2013年06月10日
ハンドメイドシンキングペンシル150-60g
暇な時間を見つけて製作を進めてきたハンドメイドプラグ
ショアからの遠投性を高めるためにシンキングタイプを選択しヒラマサ攻略への近道を?
プラ製と違ってウッドの浮力を生かすと言ってもシンキングなので意味が無いと思われるが
泳ぎに大きな差が出るはず。
前回、ダイビングペンシルを完成させたが思っている動きまで到達出来ずに悩んでました
何本も試行錯誤とテストを繰り返しやっと完成

150mm-60g ステンレス線1.4mm バルサ製
ウエイト位置をやや後方の水平に近い沈下姿勢を保ち毎秒50cm程の沈下速度
着水後ノーカウントで巻きだすと表層30cmをキープ
ダダ巻きではしっかりS字を描いて泳いでくれる
連続トゥイッチを入れると左右に大きくZ字ダートを演出してくれて満足度100%
ダート幅は40~50cmいってるかな?ロッドの硬さにもよりますけど
飛行姿勢もブレなく安定し飛距離も完璧っす
ショアからの遠投性を高めるためにシンキングタイプを選択しヒラマサ攻略への近道を?
プラ製と違ってウッドの浮力を生かすと言ってもシンキングなので意味が無いと思われるが
泳ぎに大きな差が出るはず。
前回、ダイビングペンシルを完成させたが思っている動きまで到達出来ずに悩んでました
何本も試行錯誤とテストを繰り返しやっと完成


150mm-60g ステンレス線1.4mm バルサ製
ウエイト位置をやや後方の水平に近い沈下姿勢を保ち毎秒50cm程の沈下速度
着水後ノーカウントで巻きだすと表層30cmをキープ
ダダ巻きではしっかりS字を描いて泳いでくれる

連続トゥイッチを入れると左右に大きくZ字ダートを演出してくれて満足度100%
ダート幅は40~50cmいってるかな?ロッドの硬さにもよりますけど
飛行姿勢もブレなく安定し飛距離も完璧っす
Posted by ken-asawa at 00:08│Comments(12)
│シンキングペンシル
この記事へのコメント
こんにちは!
本当にハンドメイドプラグか信じられない位の出来栄えですよ、絶対釣れると保証します。ネットで販売しても売れると思いますよ。
本当にハンドメイドプラグか信じられない位の出来栄えですよ、絶対釣れると保証します。ネットで販売しても売れると思いますよ。
Posted by esu3go at 2013年06月10日 07:55
もはや小魚?とかいうキャッチフレーズの商品がありませんでしたか?
「もはや製品!!!」
この通りの出来栄えですね♪
スイム有りの鋭角ダート有り!
フックはST66の1/0あたりですか?キハダも想定して・・・にやり
「もはや製品!!!」
この通りの出来栄えですね♪
スイム有りの鋭角ダート有り!
フックはST66の1/0あたりですか?キハダも想定して・・・にやり
Posted by foober
at 2013年06月10日 15:00

esu3goさん こんばんは
納得できるまで頑張りました。
早く投げに行きたいのですが時間が取れなく待機中です。
1月で3本しか作れません・・・。
次回はポッパーにチャレンジしてみます(^^)
納得できるまで頑張りました。
早く投げに行きたいのですが時間が取れなく待機中です。
1月で3本しか作れません・・・。
次回はポッパーにチャレンジしてみます(^^)
Posted by ken-asawa at 2013年06月10日 21:08
fooさん こんばんは
アルミ箔で仕上げております!
沢山作ったらステッカーと交換してちょ~
青物はST56-1/0でマグロはST66-3/0?
抜群の性能ですから青物難民を脱出デス。
アルミ箔で仕上げております!
沢山作ったらステッカーと交換してちょ~
青物はST56-1/0でマグロはST66-3/0?
抜群の性能ですから青物難民を脱出デス。
Posted by ken-asawa at 2013年06月10日 21:22
これはすごすぎますね・・・。
完全に素人レベルじゃないです(^^;
見栄えももちろん素晴らしいですが、ちゃんと泳ぐところが何よりすごい!
前後左右のバランスに浮力の調整、そしてちゃんと泳ぐ!
ちょっとだけハンドメイドルアーをかじってみてこれが何より難しいなあと。
私も早く再開しないと・・・(汗)
完全に素人レベルじゃないです(^^;
見栄えももちろん素晴らしいですが、ちゃんと泳ぐところが何よりすごい!
前後左右のバランスに浮力の調整、そしてちゃんと泳ぐ!
ちょっとだけハンドメイドルアーをかじってみてこれが何より難しいなあと。
私も早く再開しないと・・・(汗)
Posted by たいち
at 2013年06月10日 21:36

たいちさん こんばんは
手間がかかり過ぎて生産量が問題です。
ヒラマサにはポップ音が効果的なのですがトップとのレンジの違いも必要で風波時は威力を発揮すると思います。
今度は動画を撮ってきます(^-^)/
手間がかかり過ぎて生産量が問題です。
ヒラマサにはポップ音が効果的なのですがトップとのレンジの違いも必要で風波時は威力を発揮すると思います。
今度は動画を撮ってきます(^-^)/
Posted by ken-asawa at 2013年06月10日 23:39
目玉の大きさと小顔がいいなあ~いい面構えですよね!
気泡の纏いとかの動画お待ちしておりますぜ!
背中の文字が痺れちゃうっすw
小型化して遠投サラシヒラスズキ用も出来るんじゃないでしょうか!?
夢広がリングです!ぐうう羨ましいぞ!クラフト上手!!
気泡の纏いとかの動画お待ちしておりますぜ!
背中の文字が痺れちゃうっすw
小型化して遠投サラシヒラスズキ用も出来るんじゃないでしょうか!?
夢広がリングです!ぐうう羨ましいぞ!クラフト上手!!
Posted by foober
at 2013年06月11日 08:30

fooさん ちわっす
既に130mmを4本、110mmを4本が削り終わってマス!
しかし何gになるか錯誤中。
タックルボックスを全てハンドメイドにしたい(^^)
既に130mmを4本、110mmを4本が削り終わってマス!
しかし何gになるか錯誤中。
タックルボックスを全てハンドメイドにしたい(^^)
Posted by ken-asawa at 2013年06月11日 12:37
いや~~
凄いですね
kenさんと初めてお会いしたときの印象では、ワイルドな人なんだろうなぁ と思ってましたが、前回のバイブレーションと言い今回のシンペンと言い、繊細な仕事をされますね
凄いですね
kenさんと初めてお会いしたときの印象では、ワイルドな人なんだろうなぁ と思ってましたが、前回のバイブレーションと言い今回のシンペンと言い、繊細な仕事をされますね
Posted by エンジン岐阜県人 at 2013年06月12日 11:31
エンジン岐阜人さん こんにちは
実は雑なんですが・・・。
ショアジギの方はイカれてた方が多いのでは?
細かい作業は好きですよ!
しかし手間がかかり過ぎて面倒になりほったらかしになる時もあります(^^)
実は雑なんですが・・・。
ショアジギの方はイカれてた方が多いのでは?
細かい作業は好きですよ!
しかし手間がかかり過ぎて面倒になりほったらかしになる時もあります(^^)
Posted by ken-asawa at 2013年06月12日 17:41
ステキなぶつが出来上がりましたか^^
そいつで、ヒラマサと言わずマグロをやっつけてください!
そいつで、ヒラマサと言わずマグロをやっつけてください!
Posted by ジグマンS at 2013年06月12日 20:13
ジグマンSさん こんばんは
やっと完成です!
マサさん釣れるかな?
次回、お会いするときに持って行きます。
やっと完成です!
マサさん釣れるかな?
次回、お会いするときに持って行きます。
Posted by ken-asawa at 2013年06月12日 22:29